0.0拠点近くにある交通の要衝をCampしている連中を発見。
いつもは私がBaitですが、今日はLachesisに搭乗しているためRonmaruさんがその役に。
敵が食いついたので全員が一斉にJump、Warp開始。
しかし相手の反応も早く、罠だと悟ると一目散に逃走を始めてしまった。
2012年10月24日水曜日
2012年8月30日木曜日
2012年8月14日火曜日
敗北のDomi
どういうわけか、ここのところ伝家の宝刀、DomiFleetの敗北が続いています。
ちゃんとECCMを積んでいるのにFalconのJamを喰らい続けたり、どうもリペアの量が足りていなかったり…。
そういうわけで本日も敗北してしまいました。
しかも全滅という久々の大敗北。
http://r2r.eve-kill.net/?a=kill_related&kll_id=14298834
本当はTempestも撃沈できていたはずなんですが、ECMがいい具合に効いていたせいかPointできていなくてWarpoutされてしまった。
勿体ない。
しかしRRDomiをやってて思うのは、忙しいなあということ。
敵味方入り乱れてLockしてそれぞれ攻撃とリペアを回さないといけない。
これ比較的慣れてる人なら何とかなりますが、今月PvP始めました!って人にいきなり完璧にやれってのは難しいかも。
新人の方、DomiFleet(に限りませんが)やっててパニックになってしまってもあんまり気にしないで下さいね。
ただ、以前と違うのはCorpのコントラクトで予備の船をたくさん用意しているので落としても再調達する手間が無くなったのはありがたい。
現地調達がしにくい0.0やlowの場合、こういうインフラ面の整備がきちんとできるかどうかって重要なんですよ。
船落とす度にCarrier飛ばしたりするのは面倒だし、PvPする時間を輸送にとられちゃいますからね。
金銭面は別として船を気軽に落とせるってのは心理的に結構楽。
さ、次こそは負けないように対策を練りましょう。
とりあえず、FalconがDecloakしたら問答無用でPrimaryTargetということで。
ちゃんとECCMを積んでいるのにFalconのJamを喰らい続けたり、どうもリペアの量が足りていなかったり…。
そういうわけで本日も敗北してしまいました。
しかも全滅という久々の大敗北。
http://r2r.eve-kill.net/?a=kill_related&kll_id=14298834
本当はTempestも撃沈できていたはずなんですが、ECMがいい具合に効いていたせいかPointできていなくてWarpoutされてしまった。
勿体ない。
しかしRRDomiをやってて思うのは、忙しいなあということ。
敵味方入り乱れてLockしてそれぞれ攻撃とリペアを回さないといけない。
これ比較的慣れてる人なら何とかなりますが、今月PvP始めました!って人にいきなり完璧にやれってのは難しいかも。
新人の方、DomiFleet(に限りませんが)やっててパニックになってしまってもあんまり気にしないで下さいね。
ただ、以前と違うのはCorpのコントラクトで予備の船をたくさん用意しているので落としても再調達する手間が無くなったのはありがたい。
現地調達がしにくい0.0やlowの場合、こういうインフラ面の整備がきちんとできるかどうかって重要なんですよ。
船落とす度にCarrier飛ばしたりするのは面倒だし、PvPする時間を輸送にとられちゃいますからね。
金銭面は別として船を気軽に落とせるってのは心理的に結構楽。
さ、次こそは負けないように対策を練りましょう。
とりあえず、FalconがDecloakしたら問答無用でPrimaryTargetということで。
2012年7月30日月曜日
R2R ShieldBC Fleet
今日はメンバーがたくさん集まったのでRecon付ShieldBCFleetで遊んできました。
4*Drake, 2*Scimitar, Lachesis, Ruptureの編成。
4*Drake, 2*Scimitar, Lachesis, Ruptureの編成。
2012年7月13日金曜日
激戦
TESTに加入しFountainに移住してから少々の時間が過ぎました。
その間物資の輸送や各々のリアルの都合でCorpFleetはあんまりしていませんでしたが、ようやくそれも落ち着き、新入社員が増えたこともあってCorpFleetが活発になってきそうです。
そんなある日、拠点に15前後の敵襲がありました。
R2Rは5人と明らかに劣勢。
こんなとき頼りになるのが伝家の宝刀、RRDominix
といってもまあ別に戦術自体は珍しくもなんともない、RRとNeutを積んでDroneで攻撃するアレです。
というわけでEngage!
…するものの、真っ先にプライマリーターゲットにされた私が死亡。
原因は不幸な事故、勘違いが起こったためです。
上に「R2Rは5人」と書きましたが、船の調達の都合により実際にいたDominixは4隻というのがまず誤算その一。
次に妙にFalconのJamが決まり十分なリペアが入れられなかったこと。
これは運も絡むのでECCMもうひとつ積んでFalconを先に潰しておけばよかったねとしか言いようがない…。
真っ先に沈んだ私でしたが、このままおとなしく帰るだけじゃあ悔しい。
現場ではまだ激しい戦闘が続いています。
同じSystem内にあるStationにOneirosがおいてあるのを思い出し取りにいき、FleetのメンバーにWarp開始。
その間物資の輸送や各々のリアルの都合でCorpFleetはあんまりしていませんでしたが、ようやくそれも落ち着き、新入社員が増えたこともあってCorpFleetが活発になってきそうです。
そんなある日、拠点に15前後の敵襲がありました。
R2Rは5人と明らかに劣勢。
こんなとき頼りになるのが伝家の宝刀、RRDominix
といってもまあ別に戦術自体は珍しくもなんともない、RRとNeutを積んでDroneで攻撃するアレです。
というわけでEngage!
…するものの、真っ先にプライマリーターゲットにされた私が死亡。
![]() |
im down :p |
原因は不幸な事故、勘違いが起こったためです。
上に「R2Rは5人」と書きましたが、船の調達の都合により実際にいたDominixは4隻というのがまず誤算その一。
次に妙にFalconのJamが決まり十分なリペアが入れられなかったこと。
これは運も絡むのでECCMもうひとつ積んでFalconを先に潰しておけばよかったねとしか言いようがない…。
真っ先に沈んだ私でしたが、このままおとなしく帰るだけじゃあ悔しい。
現場ではまだ激しい戦闘が続いています。
同じSystem内にあるStationにOneirosがおいてあるのを思い出し取りにいき、FleetのメンバーにWarp開始。
2012年5月20日日曜日
PvPする理由
o/
新人のUnmarkedOneです。
突然ですが、今回は私がPvPする理由について書きたいと思います。
結論から言うと、「単にPvP中/後の興奮状態が好き」ってだけです。
とだけ書くと危ない人と勘違いされそうですが・・・
いろいろ考えながら戦うのが好き、というのもありますが、それも「短時間で決断を下さなければならないというプレッシャーを感じながら」が前提。
場数を踏んでくると(といっても自分はまだまだ)最初の頃より段々周囲の状況が見えるようになってくるので、戦闘後にそういった自分の成長に気付かされることもあり、興奮状態から醒めても「今日は楽しかった」と思えることがあります。
下の動画の13:05~みたいな戦闘に出会えたらいいなぁと思っています。
実際そうなったときにFrapsが回ってないというのは大いにありそうですが・・・
TL;DR 今回の新人はadrenaline junkie
新人のUnmarkedOneです。
突然ですが、今回は私がPvPする理由について書きたいと思います。
結論から言うと、「単にPvP中/後の興奮状態が好き」ってだけです。
とだけ書くと危ない人と勘違いされそうですが・・・
いろいろ考えながら戦うのが好き、というのもありますが、それも「短時間で決断を下さなければならないというプレッシャーを感じながら」が前提。
場数を踏んでくると(といっても自分はまだまだ)最初の頃より段々周囲の状況が見えるようになってくるので、戦闘後にそういった自分の成長に気付かされることもあり、興奮状態から醒めても「今日は楽しかった」と思えることがあります。
下の動画の13:05~みたいな戦闘に出会えたらいいなぁと思っています。
実際そうなったときにFrapsが回ってないというのは大いにありそうですが・・・
TL;DR 今回の新人はadrenaline junkie
2012年5月14日月曜日
Invul OFF の奨め
基本的なPvPFitのDrakeをまず紹介します。
[Drake, PvP Standard T2]
Damage Control II
Ballistic Control System II
Nanofiber Internal Structure II
Power Diagnostic System II
Adaptive Invulnerability Field II
Adaptive Invulnerability Field II
Warp Disruptor II
Experimental 10MN MicroWarpdrive I
Large Shield Extender II
Large Shield Extender II
Heavy Missile Launcher II, Scourge Fury Heavy Missile
Heavy Missile Launcher II, Scourge Fury Heavy Missile
Heavy Missile Launcher II, Scourge Fury Heavy Missile
Heavy Missile Launcher II, Scourge Fury Heavy Missile
Heavy Missile Launcher II, Scourge Fury Heavy Missile
Heavy Missile Launcher II, Scourge Fury Heavy Missile
Heavy Missile Launcher II, Scourge Fury Heavy Missile
[empty high slot]
Medium Anti-EM Screen Reinforcer I
Medium Core Defense Field Extender I
Medium Core Defense Field Extender I
Warrior II x5
[Drake, PvP Standard T2]
Damage Control II
Ballistic Control System II
Nanofiber Internal Structure II
Power Diagnostic System II
Adaptive Invulnerability Field II
Adaptive Invulnerability Field II
Warp Disruptor II
Experimental 10MN MicroWarpdrive I
Large Shield Extender II
Large Shield Extender II
Heavy Missile Launcher II, Scourge Fury Heavy Missile
Heavy Missile Launcher II, Scourge Fury Heavy Missile
Heavy Missile Launcher II, Scourge Fury Heavy Missile
Heavy Missile Launcher II, Scourge Fury Heavy Missile
Heavy Missile Launcher II, Scourge Fury Heavy Missile
Heavy Missile Launcher II, Scourge Fury Heavy Missile
Heavy Missile Launcher II, Scourge Fury Heavy Missile
[empty high slot]
Medium Anti-EM Screen Reinforcer I
Medium Core Defense Field Extender I
Medium Core Defense Field Extender I
Warrior II x5
2012年4月26日木曜日
KillBoardでたまに笑えること
http://r2r.eve-kill.net/?a=kill_detail&kll_id=12982996
このKillをみて下さい。
パッと見ると何の変哲も無いTornadoを沈めただけですね。
よーーく見て下さい。
PvPerとしてあるまじき行いが隠れています…。
このKillをみて下さい。
パッと見ると何の変哲も無いTornadoを沈めただけですね。
よーーく見て下さい。
PvPerとしてあるまじき行いが隠れています…。
2012年4月6日金曜日
ShieldBC Fleet
新しい拠点への輸送中に敵が邪魔をしてきたため少し相手にしてやることに。
相手の拠点ステーション前まで移動して外にいるヤツラをペチペチ撃ってあげると反応してきました。
10 vs 3 という圧倒的劣勢ながらもお互いBC1を落としたのみで、戦力差を考えると十分に gf (good fight) と言えるでしょう。
まあ落ちたMabelさんはMWDをOverLoadで焼き切ってしまったらしいので若干Failな感じはしますが、そこはそれとして(笑)
http://r2r.eve-kill.net/?a=kill_related&kll_id=12959416
4月になって新しい人も増えたようなので、PvPにおける戦術の一つ、 ShieldBC Fleet についてちょっと解説。
相手の拠点ステーション前まで移動して外にいるヤツラをペチペチ撃ってあげると反応してきました。
10 vs 3 という圧倒的劣勢ながらもお互いBC1を落としたのみで、戦力差を考えると十分に gf (good fight) と言えるでしょう。
まあ落ちたMabelさんはMWDをOverLoadで焼き切ってしまったらしいので若干Failな感じはしますが、そこはそれとして(笑)
http://r2r.eve-kill.net/?a=kill_related&kll_id=12959416
4月になって新しい人も増えたようなので、PvPにおける戦術の一つ、 ShieldBC Fleet についてちょっと解説。
2012年4月5日木曜日
IMP-L脱退しました
つい最近加盟したAllyですが、諸々の事情により脱退することになりました。
短い間でしたがありがとうございました。
「Aly加盟しました」という記事の次が「脱退しました」という記事になるのもなんだかちょっとアレですがR2Rの次なる野望にご期待下さい。
短い間でしたがありがとうございました。
「Aly加盟しました」という記事の次が「脱退しました」という記事になるのもなんだかちょっとアレですがR2Rの次なる野望にご期待下さい。
2012年3月19日月曜日
DominixFleetの真骨頂
0.0のエントランスでスリングバブルを使ったキャンプをしている連中がいる(潰走中のRAがよく通るsystemらしい)。
RRFitのDominix3隻なら何とか戦えるだろうと判断、攻撃開始!
RRFitのDominix3隻なら何とか戦えるだろうと判断、攻撃開始!
2012年3月16日金曜日
fail prober? no, succeeded probe!
INK時代、LogoffしたPodをスキル不足でギリギリ特定できないという事件があり、その醜態を見たとあるオランダ人S氏から fail prober なる有難い渾名を頂戴したんです。
ちなみに fail prober の前身は fail bubbler です。
私がBubble設置していたゲートに敵Fleetが逃げていったのですが、ギリギリ位置が外れていて普通にスルーされて逃げられてしまった忌まわしき事件から来ています。
それも同オランダ人S氏が命名。
それ以来、FailといえばKretschmer、KretschmerといえばFailと言われるようになりました。
涙が出てくるような有難い話です。
ちなみに fail prober の前身は fail bubbler です。
私がBubble設置していたゲートに敵Fleetが逃げていったのですが、ギリギリ位置が外れていて普通にスルーされて逃げられてしまった忌まわしき事件から来ています。
それも同オランダ人S氏が命名。
それ以来、FailといえばKretschmer、KretschmerといえばFailと言われるようになりました。
涙が出てくるような有難い話です。
2012年3月9日金曜日
阿部氏!
ではなく あべし!
http://r2r.eve-kill.net/?a=kill_related&kll_id=12666937
BrutixはTracking不足でまったく当たらないし、Drake程度のDPSは余裕でRepairTankできたけど、増援でやってきたCynabal先生にブッ殺されました^q^
全員違うCorpに所属とかパッと見じゃ仲間だとわかりまへんがな(笑)
http://r2r.eve-kill.net/?a=kill_related&kll_id=12666937
BrutixはTracking不足でまったく当たらないし、Drake程度のDPSは余裕でRepairTankできたけど、増援でやってきたCynabal先生にブッ殺されました^q^
全員違うCorpに所属とかパッと見じゃ仲間だとわかりまへんがな(笑)
2012年2月26日日曜日
Vexor Fit
私がR2RのFleetでよく使うVexorのFittingを公開。
の、前に。
キリ番を踏んでくれたくじらさんありがとうございました。
何もしないのもアレなので、今後キリ番を踏んだ方に賞金を出すことにしました。
踏んだ方はこのBlogのコメント欄かIngameで連絡を下さい( Kretschmer099 というキャラです)。
原資はもちろん私の個人的な懐です (^q^
というわけで彼宛に 11,111,111.11 isk を送金しました。
尚、内容は毎回気分によって変わりますのでご了承下さい。
では本題。
の、前に。
キリ番を踏んでくれたくじらさんありがとうございました。
何もしないのもアレなので、今後キリ番を踏んだ方に賞金を出すことにしました。
踏んだ方はこのBlogのコメント欄かIngameで連絡を下さい( Kretschmer099 というキャラです)。
原資はもちろん私の個人的な懐です (^q^
というわけで彼宛に 11,111,111.11 isk を送金しました。
尚、内容は毎回気分によって変わりますのでご了承下さい。
では本題。
2012年1月29日日曜日
さよならRedeemer
拠点にしているLowのStation前でRedeemer(BlackOps)がプカプカと浮いている。
お互いLockしあいつつLocalChatで 「お前先に撃てよ」 「いや、お前がさきだ」 とかなんとか言い合っている。
ベイトの可能性が非常に高いため他のCorpメンバーにCarrierの準備をしてもらう。
あたしはMegathを使用。
お互いLockしあいつつLocalChatで 「お前先に撃てよ」 「いや、お前がさきだ」 とかなんとか言い合っている。
ベイトの可能性が非常に高いため他のCorpメンバーにCarrierの準備をしてもらう。
あたしはMegathを使用。
2012年1月11日水曜日
Thanatosの初陣
拠点の隣のsystemでcynoがあがり、Nidhoggur がjumpしてきた。
すぐにPOSに退避してしまいこれで終わりかと諦めかけるも、どうもincapにされたPOSModuleを修復しにフィールド外側へと出てきた模様。
兵員: 3名(社長、Ronmaruさん、私)
編成: Rapier, Thanatos, Moros
すぐにPOSに退避してしまいこれで終わりかと諦めかけるも、どうもincapにされたPOSModuleを修復しにフィールド外側へと出てきた模様。
兵員: 3名(社長、Ronmaruさん、私)
編成: Rapier, Thanatos, Moros
2012年1月10日火曜日
謹賀新年
1/10にもなって今更かよ! と言われたら何も言い返せませんです。
というわけであけましておめでとうございます。
新年もたくさん死んだり死なせたりしたいと思います。
今年の抱負(というより願望)は何かSuperCapitalをブッ殺したいなぁなんて思っていますけども、そんな機会が果たしてあるのだろうか。
というわけであけましておめでとうございます。
新年もたくさん死んだり死なせたりしたいと思います。
今年の抱負(というより願望)は何かSuperCapitalをブッ殺したいなぁなんて思っていますけども、そんな機会が果たしてあるのだろうか。
2011年12月31日土曜日
solo pvp
CorpBlogにある通り、R2RはINKを脱退しました。
それについてはともかくとして、R2Rは年明けまで冬季休業中です。
私は商売にちょっと気合を入れてやってみているのと、FWMissionをやっています。
あとSoloPvPも。
お金は順調に増えつつあり、1ヶ月で約2bilほど資産が増えました。
この調子でもっと増やしていこう。
さてSoloPvPの方ですが、2つの残念な事態に陥りました。
case1 Ishkar
Thoraxでlowをウロウロしていたところ、たまたまゲート前で鉢合わせたIshkarがJetcanを出してきた。
これは要するに 「やらないか」 ってことですんで、ちょっとトライしてみました。
canの中に入っていた弾薬1発を拾うとIshkarが攻撃してくる。
反撃開始!
……ところが撃てども撃てどもほとんどダメージが入らない。
どうやらトラッキングが追いつかず弾が殆ど当たっていない様子。
相手のシールド(否アーマー)を削りきった時点でこちらはアーマー残り50% /(^q^)\
こりゃダメだと判断、攻撃を中止しゲートに張り付き、ジャンプボタンを連打連打連打。
無常に減り続けるHP…。
ああ、Hullに入った…これは落ちる……。
とそのときロックオン解除、ゲートジャンプに成功。
Hull残り30%でんがな…。
危ない危ない。
いやぁ、ASって強いですねー(苦笑)
case2 Tornado
case1で負けたままだと悔しいので何とかThoraxでASをぶっ殺す方法を考えてみた。
・トラッキング不足対策にSmallTurretを使用 (当然ボーナスの恩恵は受けられないですけど)
・Scramされても離脱されにくいようMWDではなくABを装備
・浮いたPG,CPUで1600mmRTを2枚に増設、トテモ硬くなった
これでEFTで計算する限り勝てるはず!
意気揚々とlowや0.0を巡る…。
と、スリングバブル前のゲートに0kmで浮いているTornadoを発見。
どうやら50km~60km離れたバブルに引っかかったやつを撃っている様子。
隣接systemに敵らしき姿は見当たらない。
これは勝てる!と判断。
理由: ABを炊いて懐に飛び込めばトラッキングが足らないTornadoの弾はほとんど当たらないはず。こちらは対AS用のFitなのでDPSは低いが、Tier3BCはどれもシールドはサランラップ製、アーマーはダンボール製。従って懐に飛び込む前にこちらが落ちれば負け、飛び込んだら勝てる可能性が高い。
NoobAltをバブルに突撃させ撃たせ、こちらはTornadoが停止しているゲートからイザ突撃。
Tornadoは約10km離れている。
ABをオーバーロードさせ500mOrbitを指定。
Tornadoが撃ってくるとCLとしてはかなり硬いはずなのに見る見るHPが減っていく。
アーマー40%のところでOrbit完了、相手の弾はまったく命中しなくなる。
Scram,Webを当てているので相手は確実に逃げられず、こちらはABを炊きながらOrbit中。
目論見通り!
撃てども撃てども弾が当てられないTornado先生の周りをぐりんぐりんOrbitしながら撃ち続けていく。
シールドが抜け、アーマーも見る見る減っていく。
……と、そのときゲートが起動。
同時にLocalにTornadoパイロットと同じCorpが一人増えた。
非常に嫌な予感しかしない…。。。。
お約束通り予感的中、Hurricaneが出現。
目論見御破算!
もはや逃げ切ることは出来そうにない。
こうなればせめてTornadoを道連れにするべく攻撃続行!
TornadoはHullまでダメージが入っている。
落ちろー!!!
しかしcaneからNeutを喰らいTurretもABもScram,Webも全部停止。
\(^q^)/万事 急 須
http://r2r.eve-kill.net/?a=kill_detail&kll_id=11949157
結局TornadoのHull50%のところで私が落ちました(笑)
うーん、2ジャンプ以上離れたところにたまたま居たんだろうなぁ。
惜しかった。
それについてはともかくとして、R2Rは年明けまで冬季休業中です。
私は商売にちょっと気合を入れてやってみているのと、FWMissionをやっています。
あとSoloPvPも。
お金は順調に増えつつあり、1ヶ月で約2bilほど資産が増えました。
この調子でもっと増やしていこう。
さてSoloPvPの方ですが、2つの残念な事態に陥りました。
case1 Ishkar
Thoraxでlowをウロウロしていたところ、たまたまゲート前で鉢合わせたIshkarがJetcanを出してきた。
これは要するに 「やらないか」 ってことですんで、ちょっとトライしてみました。
canの中に入っていた弾薬1発を拾うとIshkarが攻撃してくる。
反撃開始!
……ところが撃てども撃てどもほとんどダメージが入らない。
どうやらトラッキングが追いつかず弾が殆ど当たっていない様子。
相手のシールド(否アーマー)を削りきった時点でこちらはアーマー残り50% /(^q^)\
![]() |
HALF ARMOR |
こりゃダメだと判断、攻撃を中止しゲートに張り付き、ジャンプボタンを連打連打連打。
無常に減り続けるHP…。
ああ、Hullに入った…これは落ちる……。
とそのときロックオン解除、ゲートジャンプに成功。
![]() |
Hull 30% |
Hull残り30%でんがな…。
危ない危ない。
いやぁ、ASって強いですねー(苦笑)
case2 Tornado
case1で負けたままだと悔しいので何とかThoraxでASをぶっ殺す方法を考えてみた。
・トラッキング不足対策にSmallTurretを使用 (当然ボーナスの恩恵は受けられないですけど)
・Scramされても離脱されにくいようMWDではなくABを装備
・浮いたPG,CPUで1600mmRTを2枚に増設、トテモ硬くなった
これでEFTで計算する限り勝てるはず!
意気揚々とlowや0.0を巡る…。
と、スリングバブル前のゲートに0kmで浮いているTornadoを発見。
どうやら50km~60km離れたバブルに引っかかったやつを撃っている様子。
隣接systemに敵らしき姿は見当たらない。
これは勝てる!と判断。
理由: ABを炊いて懐に飛び込めばトラッキングが足らないTornadoの弾はほとんど当たらないはず。こちらは対AS用のFitなのでDPSは低いが、Tier3BCはどれもシールドはサランラップ製、アーマーはダンボール製。従って懐に飛び込む前にこちらが落ちれば負け、飛び込んだら勝てる可能性が高い。
NoobAltをバブルに突撃させ撃たせ、こちらはTornadoが停止しているゲートからイザ突撃。
Tornadoは約10km離れている。
ABをオーバーロードさせ500mOrbitを指定。
Tornadoが撃ってくるとCLとしてはかなり硬いはずなのに見る見るHPが減っていく。
アーマー40%のところでOrbit完了、相手の弾はまったく命中しなくなる。
Scram,Webを当てているので相手は確実に逃げられず、こちらはABを炊きながらOrbit中。
目論見通り!
撃てども撃てども弾が当てられないTornado先生の周りをぐりんぐりんOrbitしながら撃ち続けていく。
シールドが抜け、アーマーも見る見る減っていく。
……と、そのときゲートが起動。
同時にLocalにTornadoパイロットと同じCorpが一人増えた。
非常に嫌な予感しかしない…。。。。
お約束通り予感的中、Hurricaneが出現。
目論見御破算!
もはや逃げ切ることは出来そうにない。
こうなればせめてTornadoを道連れにするべく攻撃続行!
TornadoはHullまでダメージが入っている。
落ちろー!!!
しかしcaneからNeutを喰らいTurretもABもScram,Webも全部停止。
\(^q^)/万事 急 須
http://r2r.eve-kill.net/?a=kill_detail&kll_id=11949157
結局TornadoのHull50%のところで私が落ちました(笑)
うーん、2ジャンプ以上離れたところにたまたま居たんだろうなぁ。
惜しかった。
2011年11月24日木曜日
Kill the Orca!
偵察に出ていたメンバーより驚愕の情報が入る。
なんとこちらの拠点を進路にOrcaが接近してくるという。
流石に0.0領域には来ないだろうと思っていたが、堂々と侵入してきている様子。
ならばPvPerとしてとり得る選択肢は一つしかない。
KILL IT!
ゲートにジャンプしてきたところを捕まえて全員で滅多撃ちにするも、Hullが思ったより硬い。
しかしいくら桁外れなCapitalのHPだろうと、この状況では生き残れまい。
と思っていたら撃沈直前で突如としてOrcaが消滅。
どうもジャンプ後にログオフしたようで1分が経過してしまった模様。
撃つ前にログオフしたからアグレッションタイマーが作動しなかったのか…。
こいつをぶっ殺すには再度ログインしていただく必要があるが、それは相手もわかっているはず。
つまり 「安全になった」 と誤認させて再登場したところを捕まえるしかない。
そこでクローキングデバイスを付けたSabre1隻を残し全員が隣のsystemへ一時退避。
SabreはOrcaが消えた地点でクロークさせておく。
今度はログオフで逃げられないよう各々BC以下のサイズで一番高いDPSが出る船を用意。
私は700DPSのシールドMyrm
そして全員がウォッチリストにパイロットを登録してじっと待つ。
ひたすら待つ。
そして十数分後、ディスプレイの右下に
Mao Asada
bubble up!
everyone, jump jump jump!!
Warp to HIKONYAN!
再び到着した艦隊全員で攻撃開始、無駄だと悟ったのかOrcaパイロットはログオフしない。
そして1分経たないうちにOrcaは爆沈、無残な残骸とゴミばっかりのLoot品が残った(笑)
http://r2r.eve-kill.net/?a=kill_detail&kll_id=10925018
御馳走様でした。
ちなみに今Wikiで調べてみたらOrcaの各HPは
Shield: 10,750
Armor: 6,900
Hull: 46,000
でした。
なんとこちらの拠点を進路にOrcaが接近してくるという。
流石に0.0領域には来ないだろうと思っていたが、堂々と侵入してきている様子。
ならばPvPerとしてとり得る選択肢は一つしかない。
KILL IT!
ゲートにジャンプしてきたところを捕まえて全員で滅多撃ちにするも、Hullが思ったより硬い。
しかしいくら桁外れなCapitalのHPだろうと、この状況では生き残れまい。
と思っていたら撃沈直前で突如としてOrcaが消滅。
どうもジャンプ後にログオフしたようで1分が経過してしまった模様。
撃つ前にログオフしたからアグレッションタイマーが作動しなかったのか…。
こいつをぶっ殺すには再度ログインしていただく必要があるが、それは相手もわかっているはず。
つまり 「安全になった」 と誤認させて再登場したところを捕まえるしかない。
そこでクローキングデバイスを付けたSabre1隻を残し全員が隣のsystemへ一時退避。
SabreはOrcaが消えた地点でクロークさせておく。
今度はログオフで逃げられないよう各々BC以下のサイズで一番高いDPSが出る船を用意。
私は700DPSのシールドMyrm
そして全員がウォッチリストにパイロットを登録してじっと待つ。
ひたすら待つ。
そして十数分後、ディスプレイの右下に
Mao Asada
bubble up!
everyone, jump jump jump!!
Warp to HIKONYAN!
再び到着した艦隊全員で攻撃開始、無駄だと悟ったのかOrcaパイロットはログオフしない。
そして1分経たないうちにOrcaは爆沈、無残な残骸とゴミばっかりのLoot品が残った(笑)
http://r2r.eve-kill.net/?a=kill_detail&kll_id=10925018
御馳走様でした。
ちなみに今Wikiで調べてみたらOrcaの各HPは
Shield: 10,750
Armor: 6,900
Hull: 46,000
でした。
2011年11月20日日曜日
Thanatosデビュー戦
になるはずだったんですけども、そのまあなんというか、ひとまずお蔵入りになりました。
やり切れない気持ち(保険料181M的な意味で)を残して。
簡単に言うとマグロ一本釣りしてたらクジラが食いついてしまいまして。
で、現有戦力で正面から戦っても勝てるわけなく、Capitalドロップは中止となり撃沈前提のシールドBCで突貫したんですよ。
落ちた船の金額 < 落とした船の金額 になればいいやというわけで。
ZealotやSabreをサクッと叩き落して離脱。
ところがT2Shipが次々落ちたり、空気を読めずにCynabalとか持ってきちゃう富豪が居てisk的な面でも敗北してしまいました(笑)
まあそこは正直どうでもいいんですが、帰路に付こうとしたところでゲート前にTengu(だったかLokiだったか?要するにT3Ship)がワープインして来ました。
明らかに罠臭いですが、とりあえず皆撃ってるので合わせて撃った途端にStelthBomberがクローク解除、Bombが発射される。
1,2,3....4..... まあこのくらいは想定内。ハードナーとダメコンを起動させれば余裕さ!
ここでDrakeはスクラップになり、画面内ではまだ次々とBombが爆発しています。
一縷の望みを懸けてワープボタンを連打しますが、どうも普段過疎っているSystemで大艦隊が居座った挙句に大量死が発生したためかラグが発生、何も操作を受け付けない。
こりゃ卵焼きだな……と一瞬諦めましたが、ふと昔読んだ誰かのBlogに書いてあった言葉が脳裏に蘇る…。
・諦めるのは船が爆発してから、卵が割れてステーションに戻ってからでも遅くは無い
一念発起し反応しない画面でひたすらワープボタンを連打連打連打連打連打連打連打連打!!
無情に赤くなっていくPodのHPゲージ…。
いや、まだステーションには戻っていない!
NEVER GIVE UP!
PodのHull半分までダメージが入ったところで急に操作が回復。
Warp Drive Active
PodのHull50%で生還しました(笑)
↓KillMail
http://r2r.eve-kill.net/?a=kill_related&kll_id=11443182
やり切れない気持ち(保険料181M的な意味で)を残して。
簡単に言うとマグロ一本釣りしてたらクジラが食いついてしまいまして。
![]() |
流石にこれはムリです |
で、現有戦力で正面から戦っても勝てるわけなく、Capitalドロップは中止となり撃沈前提のシールドBCで突貫したんですよ。
落ちた船の金額 < 落とした船の金額 になればいいやというわけで。
![]() |
Being Primed! |
![]() |
しかしMWDとInvulを燃やして辛くも離脱成功 |
ZealotやSabreをサクッと叩き落して離脱。
ところがT2Shipが次々落ちたり、空気を読めずにCynabalとか持ってきちゃう富豪が居てisk的な面でも敗北してしまいました(笑)
まあそこは正直どうでもいいんですが、帰路に付こうとしたところでゲート前にTengu(だったかLokiだったか?要するにT3Ship)がワープインして来ました。
明らかに罠臭いですが、とりあえず皆撃ってるので合わせて撃った途端にStelthBomberがクローク解除、Bombが発射される。
1,2,3....4..... まあこのくらいは想定内。ハードナーとダメコンを起動させれば余裕さ!
![]() |
続いて結構一杯発射されたので慌ててハードナーを燃やす |
![]() |
大杉wwww無理wwwwwwwwwww |
![]() |
\(^q^)/ owata |
ここでDrakeはスクラップになり、画面内ではまだ次々とBombが爆発しています。
一縷の望みを懸けてワープボタンを連打しますが、どうも普段過疎っているSystemで大艦隊が居座った挙句に大量死が発生したためかラグが発生、何も操作を受け付けない。
こりゃ卵焼きだな……と一瞬諦めましたが、ふと昔読んだ誰かのBlogに書いてあった言葉が脳裏に蘇る…。
・諦めるのは船が爆発してから、卵が割れてステーションに戻ってからでも遅くは無い
一念発起し反応しない画面でひたすらワープボタンを連打連打連打連打連打連打連打連打!!
無情に赤くなっていくPodのHPゲージ…。
いや、まだステーションには戻っていない!
NEVER GIVE UP!
PodのHull半分までダメージが入ったところで急に操作が回復。
Warp Drive Active
PodのHull50%で生還しました(笑)
↓KillMail
http://r2r.eve-kill.net/?a=kill_related&kll_id=11443182
登録:
コメント (Atom)